第50回日本救急医学会総会・学術集会の見どころ
- 掲載:2022年09月
- 文責:マーケティング部 急性期ケアエリアチーム

2022年10月19日(水)から 21日(金)にかけて、第50回日本救急医学会総会・学術集会が東京・新宿で開催されます。
本学会では「持続可能な社会の実現」をコンセプトに製品の展示をいたします。
救急医学をSDGsという観点でとらえ、SDGsに関連する製品を選定しております。
これからの50年に向けた救急医学の新たなビジョン創生につながるヒントとなれば幸いです。
会期 : |
2022年10月19日(水)~21日(金) |
---|---|
会場 : |
京王プラザホテル |
テーマ : |
さあ、これからの50年について話そう |
学会サイト : |
elisa ベンチレータ 500
elisa ベンチレータ 500は、あらゆる呼吸管理を実現するハイエンドモデルの人工呼吸器です。




特長
- elisa ベンチレータ 500は、直観的な操作が可能なタッチスクリーンを採用し、ユーザーによるモニタ画面のカスタマイズも可能です。
- 挿管・NIV・HFOTに対応し、高い同調性や呼吸仕事量の軽減、人工呼吸器からの離脱をサポートするClosed Loop換気モードを標準装備として搭載しています。
- カフ圧を自動でコントロールするカフスカウト機能により日常のカフ圧管理を容易にし、医療従事者のみなさまをサポートします。
SDGsとの関連
- SAT機能/SBT機能でウィーニングに必要な情報を医療従事者に提供し、早期離床・重症化予防することで、患者さんの身体的負担を軽減します。
- リユースのバルブバー(吸気バルブ、呼気バルブ、呼気フローセンサ)を採用し、再生利用及び再利用することにより、廃棄物の発生防止、削減、廃棄物の発生を大幅に削減します。
Arctic SunTM 5000 体温管理システム
Arctic SunTM 5000 体温管理システムは高い精度で目標温度の到達、維持を実現する非侵襲的な体温管理システムです。 本邦の90%以上の3次救急施設に導入されています。




特長
- 令和4年度診療報酬改定に伴い、L008-2「低体温療法」は「体温維持療法」に名称が変わり、同時に算定条件の目標温度が35℃以下から36℃以下に、維持時間が12時間以上から24時間以上に変更となりました。
- 非侵襲的なジェルパッドは新生児~成人までの豊富なサイズを取り揃えており、体格による制限はありません。
- セットアップが不要なため、スタッフが少ない夜間でも、ジェルパッドを貼って開始できます。
- 患者さんに貼るジェルパッドは浸水状態を再現し、体からパッド内の水への熱伝導効率を高めます。
- 体温フィードバックシステムを採用した自動コントロール機能により、High Quality TTMが可能です。
SDGsとの関連
- 自動コンロトロール機能が搭載されているため、High Quality TTM(参考文献:Critical Care Med.2020 Fabio Silvio Taccone, et al.)の提供と共に、看護労力の削減・ワークフローの改善に貢献します。
- 侵襲的な処置は不要なため、余計な感染リスクを回避でき、感染リスクのある患者さんにも安心してご使用いただけます。
アンブマン2016 アドバンス

アンブマン2016 アドバンスは、教える内容に応じてベーシック、ディフィブ、エアウェイ、アドバンスが選択可能です。
心肺蘇生訓練をBLSからALSにいたるまで、簡単に教えることが可能です。

特長
- アンブマンアドバンスは正しい心肺蘇生手技をPCを用いることで詳細にモニタリングしながら学ぶことが可能なマネキンです。
- 不整脈を伴った心電図出力も可能なため、モニターや除細動器を使用した訓練も可能です。
SDGsとの関連
- 継続的な人材育成のため、気軽な操作と正確な手技訓練を両立します。
- 心肺蘇生訓練の質の担保は継続的な訓練が重要です。
その他の展示品
期間中は感染予防対策を実施して展示させていただきますので、是非弊社展示ブースまでお越しください。
関連商品

elisa ベンチレータ 500
- あらゆる呼吸管理を実現するハイエンドモデル

急速輸液装置 SL One®
- 「Volume管理を手中に収める」をコンセプトに開発。SL One®は、維持輸液~急速ハンドルによる急速輸血が可能。

アンブマン2016 アドバンス
- 二次救命処置トレーニングをより簡便に、より効果的に実施することができます。

Arctic Sun™ 5000 体温管理システム
- スマートで視認性を強化したタッチパネルを採用

非侵襲脳酸素モニタ tNIRS-1
- 定量性・再現性に優れたTRS法(時間分解分光法)を応用した新しい臨床用脳酸素モニタです。

Arc Essentia 脳波計
- 急性期の脳機能評価をもっと身近に。NICU、ICU、CCU、救命救急センターでの使用に適した脳波計。

瞳孔記録計 NPi-200
- 瞳孔記録計NPi-200は瞳孔径から瞳孔の対光反射を測定し、客観的に数値化するポータブルな装置です。

アンブ蘇生バッグ SPURⅡ
- AMBUはバッグバルブマスクの代名詞。シングルユースタイプの蘇生バッグ。

MONNAL T60
- 救急車・ドクターカー・ドクターヘリ・院内搬送から病棟やICUでの呼吸管理まで幅広く対応。
関連記事
関連記事はありません。
新着一覧
イベントスケジュール
保守点検技術講習会スケジュール
現在開催の予定はございません
展示会・セミナースケジュール
第125回日本外科学会定期学術集会
2025年4月10日 ~ 4月12日
仙台国際センター
第68回日本形成外科学会総会・学術集会
2025年4月16日 ~ 4月18日
ホテルニューオータニ
第35回日本臨床工学会
2025年5月17日 ~ 5月18日
グランキューブ大阪(大阪国際会議場)
日本蛍光ガイド手術研究会 第8回学術集会
2025年5月23日 ~ 5月24日
京都大学百周年時計台記念館 国際交流ホール
日本麻酔科学会 第72回学術集会
2025年6月5日 ~ 6月6日
神戸国際展示場