第29回日本形成外科学会基礎学術集会 ランチョンセミナー3「リンパを診ると、形成外科学はもっと広がる」
- 掲載:2020年09月
- 文責:クリティカル・ケア部
2020年10月8日(木)~9日(金)にパシフィコ横浜ノース「第4会場」で開催されます第29回日本形成外科学会基礎学術集会、会長:前川 二郎先生(横浜市立大学医……
「赤外観察カメラシステムpde-neo」に関連する記事を集約したページです。
2020年10月8日(木)~9日(金)にパシフィコ横浜ノース「第4会場」で開催されます第29回日本形成外科学会基礎学術集会、会長:前川 二郎先生(横浜市立大学医……
2019年10月6日(日)12:00~13:00 第1会場(淡路夢舞台国際会議場 2F メインホール)
演者:品岡 玲先生(岡山大学 医歯薬学総合研究……
赤外観察カメラpde-neo 等の赤外線カメラでインドシアニングリーン(以下:ICG)の赤外線領域の蛍光を観察することができます。多数ある論文の中から、「血管及……
2018年10月25日(木) 横浜ベイホテル東急 第2会場
演者:西川 徹先生(昭和大学横浜市北部病院 外科講師)
座長:山下 弘幸先生(医……
【内容】はじめに / 乳がんセンチネルリンパ節生検 / リンパ浮腫における臨床応用例 /消化管・肝胆膵外科領域における臨床応用例 /皮膚癌における臨床応用例 /……
2017年10月7日(土) メルパルク京都 会議室C 当番世話人:戸井 雅和 (京都大学 乳腺外科 教授)……
副甲状腺の自家蛍光特性を応用。ICG等の薬剤を使わずに 赤外観察カメラだけで副甲状腺を簡単に同定・検出!……
【内容】基本使用例 /注意点・症例別検討 /リンパ浮腫への応用 / 原理
【関連商品】赤外観察カメラシステムPDE……
2016年10月15日(土) 京都私学会館 当番世話人:海堀 昌樹先生(関西医科大学 肝胆膵外科 准教授)……
下部消化器外科領域での有用性で、ICG蛍光法が注目されています。そこで、PDEを用いた手技・観察のポイント等について、お話を伺いました。……
2015年10月17日(土) アクトシティ浜松 講演:Fijs W.B. van Leeuwen先生(オランダ ライデン大学放射線科) 当番世話人:……
冠動脈バイパス術は冠動脈病変の先で血管をバイパスさせ、心筋への血流を増やす手術です。PDEでの観察ポイント等について、お話を伺いました。……
切除された食道のかわりに胃や腸などを用いて再建し食事をおこなえるようにする食道再建術。PDEを用いた研究に取り組まれ、学会等で多数の発表を頂いております熊谷先生……
乳がん手術において、術後のQOL維持も大きな課題であり、失った乳房を再建する乳房再建術は特に期待の大きい分野です。多くの施設で乳房再建術の実施、指導をされておら……
2014年10月18日(土) 京都私学会館 当番世話人:杉江 知治先生(関西医科大学附属 枚方病院 乳腺外科 教授)……
PDEをリリース当初からレンタル導入して頂き、その後活用実績を見てご購入いただきました。 導入の背景と経緯、導入後の結果について、お話を伺いました。……
2013年10月19日(土) 神戸国際会議場 当番世話人:木股 敬裕先生(岡山大学 形成外科 教授)……
ICG蛍光法の実施にPDEをレンタルにてご活用いただいております。その使用方法、レンタル導入の理由、ICG蛍光法の今後応用について、お話を伺いました。……
pde-neoにインドシアニングリーン(ICG)の蛍光画像をより明瞭に観察することができるサポート機能「蛍光Mapping」がオプションとして追加されました。蛍……
2012年4月14日(土) 幕張メッセ国際会議場 演者:信久 徹治先生(東京大学 肝胆膵外科) 演者:石沢 武彰先生(姫路赤十字病院 外科) 座長:國土 ……
2011年10月15日(土) 東京大学山上会館 当番世話人:國土 典宏先生(東京大学 肝胆膵外科・人工臓器移植外科 教授)……
赤外観察カメラシステムpde-neoは、肉眼では見えない近赤外像を観察するカメラです。 組織表面下の血管やリンパ管の蛍光像を簡便にリアルタイムで観察することがで……
2008年10月4日(土) 昭和大学上條講堂 当番世話人:草野 満夫先生(昭和大学 消化器一般外科 教授)……
このカテゴリーの記事はありません。
このページは、医療関係者の方へ弊社の販売する商品・サービスに関連する情報をご提供することを目的として作成されております。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。