アンブマン iQFシリーズ 販売開始のお知らせ ~iQFアプリを使用したCPRトレーニング!~
- 掲載:2022年11月
- 文責:マーケティング部 ケアサポート・モニタリングチーム

この度、アイ・エム・アイが取扱うAmbu社製心肺蘇生訓練用マネキンのラインナップに、新しい一次救命処置訓練用マネキン「iQFシリーズ」が発売されます。
Ambu社製訓練用マネキンは、1960年代から販売されている歴史のあるマネキンですが、今回発売されるiQFシリーズは、専用デバイスを使用せずにスマートフォン等のアプリで、心肺蘇生訓練の評価ができる、最新の一次救命処置訓練用マネキンとなっております。
iQFシリーズの特徴
- スマートフォン等に無料アプリをダウンロードし、Bluetoothとマネキンを接続して使用します。
- ベーシック、サム、ベビーの3種類があり、いずれもアプリと接続して使用します。
- 訓練評価項目としては胸骨圧迫と人工呼吸で、胸骨圧迫が適正な深さとテンポで行われているか、人工呼吸で適正な量を送れているか、アプリを通じて確認が可能です。
アンブマン iQFシリーズ ラインナップ

連続した胸骨圧迫に耐える頑丈な上半身モデル

コストパフォーマンスに優れた上半身モデル

乳幼児の心肺蘇生訓練用モデル
アプリの機能
アプリはAppStoreもしくはGoogePlayから無料でダウンロードして使用します。
アプリ上でセッション時間の設定、基準とするガイドラインを選択できます。
ガイドラインは、以下の通り登録されており、必要に応じて変更や新規登録も可能です。
[ガイドライン]
※2022年11月現在
ERC 2021 Adult
ERC 2021 Infants
AHA 2020 Adults
AHA 2020 Infants
任意で設定することもできます。

蘇生訓練中は、適正なテンポと深さで胸骨圧迫がされているか、
人工呼吸で適正な量を送れているか、アプリ上の心臓と肺の動きでリアルタイムに確認が可能です。
メトロノーム機能もあり、正しいテンポでの胸骨圧迫を補助する機能も搭載しています。

心肺蘇生訓練結果は、ガイドラインと比較した数値結果や各種グラフ結果で表示します。
それぞれの結果は保存ができ、レポート印刷も可能です。
[結果項目]
- 圧縮・換気サイクル
- 圧迫合計
- 平均圧迫深さ
- 圧迫平均速度
- サイクル毎の圧迫数
- 圧迫/解除比
- 圧迫比率
- 圧迫間隔
- 圧迫中断時間


スマートフォン等1台に対して、最大6体のマネキンを接続することができ、参加者同士で訓練評価点数を競える、競争モードで楽しく心肺蘇生訓練を行うことも可能です。


教育・トレーニングに興味はあるものの、導入のためのコストに不安があるご施設も、iQFシリーズは大変お求めやすい価格となっておりますので、是非お気軽にご相談ください。
アプリ:Ambu® iQF Instructor
関連商品

アンブマン ベーシック iQF
- アプリとマネキンで質にだわったCPRトレーニング!

アンブマン サム iQF
- アプリとマネキンで質にだわったCPRトレーニング!

アンブマン ベビー iQF
- アプリとマネキンで質にだわった乳児のCPRトレーニング!

アンブマン2016 ワイヤレス
- BLSトレーニングをより効果的に実施することができます。

アンブマン2016 エアウェイ
- 気管挿管とBLSトレーニングをより簡便に実施することができます。

アンブマン2016 デフィブ
- BLSトレーニングに心電図モニタリングと除細動トレーニングを加えることができます。

アンブマン2016 ベーシック
- BLSトレーニングをより簡便に実施することができます。

アンブマン2016 エアウェイ ワイヤレス
- 気管挿管とBLSトレーニングをより簡便に、より効果的に実施することができます。

アンブマン2016 アドバンス
- 二次救命処置トレーニングをより簡便に、より効果的に実施することができます。
新着一覧
イベントスケジュール
保守点検技術講習会スケジュール
現在開催の予定はございません
展示会・セミナースケジュール
第125回日本外科学会定期学術集会
2025年4月10日 ~ 4月12日
仙台国際センター
第68回日本形成外科学会総会・学術集会
2025年4月16日 ~ 4月18日
ホテルニューオータニ
第35回日本臨床工学会
2025年5月17日 ~ 5月18日
グランキューブ大阪(大阪国際会議場)
日本蛍光ガイド手術研究会 第8回学術集会
2025年5月23日 ~ 5月24日
京都大学百周年時計台記念館 国際交流ホール
日本麻酔科学会 第72回学術集会
2025年6月5日 ~ 6月6日
神戸国際展示場