高機能患者シミュレータで脳死の生理モデルを利用したユニークなトレーニング
- 掲載:2012年10月

OneLegacyシミュレーションセンターは、
移植臓器数を増すためにユニークな脳死の生理学とトレーニングを採用
OneLegacy 注1)は、米国において最も大きな臓器調達機関(Organ Procurement Organization:OPOs) 注2)の一つである。そして最も大胆な団体の一つである。ロザンゼルスに本部を持つこの機関は、Donate Life Hollywoodを通じて、臓器移植についての神話的通念を払拭するためにハリウッドの作家やプロデューサーと共同で仕事をしている。Rose Bowlパレードでは臓器移植を促進する垂れ幕が掲げられ、初めは懐疑的に受け取られたが、一般大衆の考えを刺激することが証明されている。
今年、OneLegacyは臓器移植マネジメントに焦点を当てた米国内では初めてのシミュレーションセンター注3)をオープンさせた。センターの目標は、テクニカルかつ概念についてのトレーニングを提供し、臓器提供者の管理における知識及びcomfort levelを向上させ、臓器提供者の安全を増し、エラーを減少させることである。このことは移植される臓器数を高めることにつながるであろう。
OneLegacyシミュレーションセンターでは、完全に機能するICUにMETIブランドHPS(Bobと呼ばれている)が用意されている。このセンター内においてスタッフは、移植される臓器の機能性をアセスメントし、改善させるための訓練を行っている。
“脳死になると、生理機能が変化する。脳機能は失われてしまっているため、臓器機能は全てバランスを欠いている。生理学的なフィードバック及び投与された薬剤に対する反応は、脳死患者においては生きている状態の患者とは異なっている。”とMaria Stadtler(RN注4)、CPTC注5)、OneLegacyシミュレーションセンターDirector)は語っている。
AQAI(ドイツのマインツ市に拠点を置くMETIのコンサルティングチーム)注6)と協働し、OneLegacyは脳死となった臓器提供者の生理学的プロファイル及びシナリオを開発した。これらは犠牲者の外傷の状態を重ねる、さらにリアルタイムで実演することが可能である。
“脳死は重大な合併症につながる可能性のある複雑な循環動態、内分泌、代謝不全と関係している。もしもこれらの合併症が治療されなかった場合、移植のための貴重な臓器が失われる可能性がある。我々が生きている患者用の生理学モデルを使用していた時は、臓器提供者の管理においてリアルな生理学的なフィードバックを得るためには無駄な努力をしていた”とStadtlerは語っている。
HPSはまたこのセンターでの家族ケアースペシャリスト向けコミュニケーショントレーニングを可能にしている。ある練習用シナリオには、ベッドサイドにいる取り乱した臓器提供者の家族(これは珍しいことではない)とのコミュニケーションが含まれている。“我々は、家族、病院、移植センターをつなぐ架け橋である。患者家族が臓器及び組織の提供に同意するために必要とされる情報が全て家族に提供されることを担保されるようにしている。この責任を我々は非常に重大なことと捉えている。”とStadtlerは語っている。
OneLegacyシミュレーションセンターは他の臓器調達機関(POPs)及び医師に対しても2011年秋からトレーニングを開始した。また、このセンターは、19-year-old with a gunshot wound(銃で撃たれ、傷を負った19歳の患者)というような、実際の臓器提供のケースを再現することも始めた。
“我々は極端な移植の状況についてのトレーニングを実施している。その際には、特定すべき、認識すべき目標があり、これらの状況を回避できるように充分早い段階での処置が含まれている。我々は全体のプロファイルをプログラミングしており、リアルタイムの状況に合わせて、それらをカスタマイズしている”とStadtlerは語っている。
OneLegacyはより多くの命を救うことを目的として、シミュレーションにおける新天地を開拓している。依然として臓器提供はセンシティブであり、困難なテーマである。“臓器/組織提供のミッションを信じる人達がいなければ、我々はこのことを進めることはできない。我々が皆協力することが可能であれば、より多くの人々が臓器提供を行い、より多くの命を救うことができるようになる”とStadtlerは語っている。
注1) OneLegacy: http://www.onelegacy.org/site/index.html
注2) OPO: http://www.nch.go.jp/MONTHREPT/bunken/enosawa2_14(2)07.pdf
注3) OneLegacyシミュレーションセンター: http://www.onelegacy.org/site/simcenter/
注4) RN:Registered Nurse
注5) CPTC: Certified Procurement Transplant Coordinator
注6) AQAI:Angewandte Qualitaetssicherung in Anaethesie und Intensivmedizin
関連商品
関連商品はありません。
関連記事
関連記事はありません。
新着一覧
イベントスケジュール
保守点検技術講習会スケジュール
現在開催の予定はございません
展示会・セミナースケジュール
日本蛍光ガイド手術研究会第5回学術集会
2022年9月16日 ~ 9月17日
コングレススクエア日本橋
第25回⽇本脳低温療法・体温管理学会学術集会
2022年9月23日 ~ 9月24日
ティアットスカイホール(羽田空港第3ターミナル 4階)
第13回日本臨床睡眠医学会学術集会
2022年10月7日 ~ 10月8日
奈良春日野国際フォーラム
第31回日本形成外科学会基礎学術集会
2022年10月13日 ~ 10月14日
岡山コンベンションセンター
第50回日本救急医学会総会・学術集会
2022年10月19日 ~ 10月21日
京王プラザホテル